2019-01-01から1年間の記事一覧

情報リテラシー論 14回目

14回目です。 今回も平成ネット史の感想です。 今回のネット史を見て思ったのはやっぱりスマホの登場がでかいんだなということです。ガラケーはどんな機能があってとか全て決められているのに対し、スマホは好きな機能を自分の好きなようにカスタマイズでき…

情報リテラシー論 13回目

13回目です。今回は動画を見ました。 平成ネット史前編です なのでその感想を書こうと思います。 私がこの動画で印象に残っているのは電話回線でインターネットを繋いでいたことです。そのせいで電話代がめちゃくちゃかかる・・・そんなの考えられません。も…

情報リテラシー論 12回目

12回目です。今回は画像認識の技術と流出問題です。 私はInstagramをしていないし、高校の時も写真をとってネットにあげることはあまりしてきませんでした。なので今回の授業でInstagramの仕組みについて初めて知りました。 正直、Instagramは写真をお洒落に…

情報リテラシー論 11回目

11回目です。今回はラジオです。 実はこの回の授業、体調を崩して受けることができませんでした。 そのため、あまり書けないかもしれないです。予めご了承ください。 ラジオは高校生の時に聞いていました。私はよくレコメンを聞いていました。私の周りでもラ…

情報リテラシー論 10回目

10回目です。今回は紙媒体と電子書籍です。 私が小学生の時に、みんなで話し合うという授業がよくあったのですがその時の議題で紙の辞書と電子辞書のどちらがいいのかというものがありました。 中学生になると英語の教科書にもこのような内容の文章がありま…

情報リテラシー論 9回目

9回目です。今回は様々な動画とネット生配信です。 この回は出てくるものひとつひとつが懐かしかったです。VineやCHANNEL観てたなーと思いました。大関れいかさんとか友達とずっと観てました。 今はTikTokなんだろうなと広告などみて思います。私はやってな…

情報リテラシー論 8回目

8回目です。今回はテレビの衰退がテーマでした。 私自身、最近テレビを観なくなったなーと思います。その代わりにYouTubeを観たり、TVerなどでドラマを観たりしています。なぜ、テレビを観ずにそういうものを見るのか・・・その答えは時間を気にしなくてもい…

情報リテラシー論 7回目

7回目です。今回は位置情報についてです。位置情報って便利ですよね。特に私なんか方向音痴の中でもベストオブ方向音痴なので、新しい場所に行くときは位置情報が欠かせません。 だだ、いまの世の中ではその位置情報は自分の居場所を知りどうやったら目的地…

情報リテラシー論 6回目

6回目です。 まずは迷惑メールの話です。 迷惑メールがくるきっかけって何だろう?と疑問に思っていました。普段メールを使って友達とやりとりすることはないのになぜ自分のメールアドレスがわかってしまうのか不思議でした。 授業を聞いて思ったのは自分が…

情報リテラシー論 5回目

5回目です。この授業の始まりは、本屋さんの動画から始まった記憶があります。 私はその動画を見て、自分に合った本を選んでくれるなんていいなと思いました。優柔不断な私にとってはキュレーションはとても必要だと思います。 授業を受けていて思ったのは世…

情報リテラシー論 4回目

4回目です。 スマホについての話題でした。 私が初めて持った携帯電話はiPhoneです。私と同級生でガラケーを買った子は一人だけです。そのくらいスマホは世の中に浸透していました。 スマホには、電話をする以外の様々な用途があります。 何と言ってもパソコ…

情報リテラシー論 3回目

3回目です。 ソーシャルメディア・・・苦手ですね・・・Twitterとかインスタとか正直面倒だと思ってしまいます。 ただ、何かの情報を得ようと思ったときは便利ですよね。インターネットで買い物をしようとしたとき、その商品についての投稿を見てみたりして…

情報リテラシー論 2回目

2回目です。 メニューで選択肢を与えるなら理想は5個で多くて7個・・・納得ですね。 この話を聞いたとき、私はセンターの過去問を思い出しました。英語の長文なんですけどね、選択肢が多いことって本当にいいこと?みたいな内容でした。懐かしい・・・ ま…

情報リテラシー論 1回目

さすがにそろそろ書き始めます。 レポートです。 1回目の授業で私が思ったのは5Gになることはすごいんだなと言うことです。正直、この授業を受けるまで5Gとか聞いたことなかったし、4Gのことだってよく知らないままスマホを使っていました。 でも、レジュ…